
こんにちは、もなりんです。
ブログにアドセンス貼っている人って多いですよね。(わたしもその一人です)
アドセンスとかの「広告」って邪魔者扱いされがちですが、それを逆手にとってこんなことをしている人がいました。
ポチッとするだけ
最近募金感覚で広告ポチってる
— へなてん@超初心者ブロガー (@henaten109) 2017年11月16日
人の幸せを願えない奴は幸せになれない的な意味で…
ところでさぁ…
アドセンス遅くないですか…
読んだ記事がおもしろかったら募金だと思って広告をクリックされる方もいるみたいですね。
思いはいいですよね。「人の幸せを願えない奴は幸せになれない」って。
「なるほど、これは良いな」って思ったけどこれはアドセンスの規約的に大丈夫なのか?
あくまで興味を持った広告をポチっと(見る)しないといけないのでは・・・
やっぱり濃いグレーじゃなくて完全な黒だった
と思った次の日に急展開が。
やっぱり内容がまずかったんですか…?
— もなりん@うつブロガー (@monalizasmile91) 2017年11月26日
指摘によって削除された記事には、この募金のことががっつり書いてありました。
たまたま削除される前に見ていたのですが、完全に規約違反してるんじゃないの?っていう内容の記事でした。
どうやら、どなたかがヘナテンさんにアドセンス規約に抵触している可能性が高いというアドバイスをしたようです。
わたしも削除された記事を見ていて心配になってツイートをしました。
その後、DMのやりとりを行い、ヘナテンさんは規約違反をしないように何個か書かれていた募金クリックの記事を早急に削除と内容修正を行われていました。
せっかくアドセンスから承認が下りたのに、ライセンス停止なんか喰らったらたまらないですもんね。
悪いことしたとしても、ちゃんとグーグル先生見てますから。
募金クリックを繰り返していたら
もしも引き続き募金クリックを繰り返し行っていたら、クリックした人と全然募金クリックについて関知していなくてもクリックされた人の両方がアカウント停止される可能性が高いです。(クリックした人もアカウントを持っていればの話)
つまり、クリックされた人のほうは青天の霹靂でアカウントが停止してしまう危険性が高いという何とも恐ろしい話です。(そういうクリックは大体無効になるみたいですけどね)
アドセンス初心者だと何も分からない
ヘナテンさんも私も、まだアドセンスから承認をもらって日が浅いです。
規約を読んだだけでは、このパターンはOKなのかNGなのか判断がつきづらい。
今回の件で学んだことは『無知はヤバイ』ってことです。
最後に
ということで、まとめです。
「募金クリック」は絶対にしてはいけません。
広告はあくまで純粋に興味を持ったものだけクリックしましょう。(自分のサイト以外のね)
現場からは以上です。
現在16位です。
日本ブログ村